無花果(いちじく)の育て方

家庭菜園で癒しの空間/家庭菜園基本 / /野菜 /果樹 /野菜や果樹の育て方 /害虫駆除 /病気


いちじくの育て方


クワ科イチジク属。
無花果(イチジク)には、オス木とメス木があるのですが、日本で目に
するのはメス木です。
そして、無花果という文字の通り、花の無い果実なのです。
……というのは冗談で、花はこの実の中にあります。
不思議な植物ですが、実の中に花が咲いているのです。

メス木だけで実を結ぶ(単為結果)ので、普通に育てるのにはオス木
は必要ありません。ですが、受粉しないので、種ができません。
なんでも種から育てるわたしには、少し残念な植物です。
日本で増やす場合には、挿し木ですね。
イチジクコバチというハチが、オスの実とメスの実を行きかうことで受粉
するのですが、このイチジクコバチが日本にはいないのです。
ですから、無花果(いちじく)を育てる場合には、苗を購入するしか
ありません。( iдi )

病気には強いイチジクですが、害虫であるカミキリムシには注意です!
他にはアザミウマやカイガラムシ など


無花果(イチジク)

無花果(イチジク)の実
収穫は夏から秋にかけて。(7月〜10月)
一枚の葉に対し一つの実ができますが、欲張らずに実の充実を図った方が確実な収穫ができます。
大体、一枝に6〜8個を目安に摘果してください。

赤く色づき始めると熟すのは早いです。(4〜5日)
先端が割れてやわらかくなったら収穫です。
(油断していると、昆虫や鳥に食べられてしまうので収穫時期は逃さないように。)
無花果(いちじく) 苗木を手に入れたら、3月頃に植え付けます。(鉢なら8号以上がおすすめ)
水はけがよくて通気性のよい土で、根の生育が加速されるのですが、水切れに弱いので水やりは欠かせません。
特に夏場は、庭植えでも水やりしてください。

イチジクの実はカルシウムの供給源としてとても優れています。
その為か、イチジクはカルシウムをよく吸収します。
ですから植えつける前に、苦土石灰などをすき込んでおくといいですね。

現代人の食生活では不足しがちなカルシウムですが、フルーツだと、けっこう摂りやすいです。
無花果(イチジク)
とにかく水切れに弱いイチジクなので、マルチングなどして乾燥を防ぐことも必要です。
(水切れが原因で、裂果を起こしたりします。)
それ以外は、ホントに強い果樹なので、失敗することはあまりありません。

肥料は、緩効性肥料を新梢が伸びる頃(3月頃)に追肥します。

耐寒性は品種によってもこなりますが、寒さに弱い「桝井ドーフィン」などは室内に入れるか、雨風や霜の当たらない軒下などで管理してください。
「ホワイトゼノア」は寒さに強いので、寒い地域ならお勧めです。


果物・果樹の育て方一覧

イチゴ(苺) 手軽に始めるには、まずはここから……という感じのフルーツです。
ブルーベリー 比較的、病害虫に強いので、失敗しない果樹のひとつです。
無花果(いちじく) 強健で果樹の中では一番手がかからないのではないでしょうか。鉢植えでもたくさん実を結びます。
レモン(檸檬) 病気や害虫に苦労します。でもレモンの香りはいやされますね。
蜜柑(みかん) 柑橘系は病気の種類も、害虫も多いので常に注意が必要です。
パイナップル 鉢の中でもパイナップルが生るんです。早速スーパーでパイナップルを買ってみましょう。
ぶどう(葡萄) 一番お勧めの果樹です。場所さえあればあまり手間はかかりません。
グァバ(バンジロウ) トロピカルフルーツの中でも強健で育てやすい果樹です。温暖な地域なら失敗しにくいのでお勧めです。
キウイ 生育旺盛で栽培も容易かつ実付きも良い果樹。鉢植えでも収穫できます。
パパイヤ 寒さに弱いので暖地向き。病害虫には強い果樹です。幹が固くならないので、強風はには気を付けます。
マンゴー 今、人気のフルーツです。大きくなりやすい果樹なので、小さく抑える工夫が必要かな。


野菜の育て方一覧

トマト 家庭菜園の代表ともいうべき野菜ですね。ミニトマトをプランターでベランダ栽培している人も多いですね。
シソ(紫蘇) 育てやすい野菜の代表ですね。料理の薬味として活躍しますから、一本あると重宝します。
レタス 土を選ばず元気に育つので家庭菜園の定番野菜です。日当たりが良い場所で冷涼な気候を好みます。
ピーマン 害虫の心配は少なく、育てやすい野菜です。栄養面からみても、育てておきたい野菜のひとつですね。
ナス 秋ナスは嫁に食わすな……でも食べたいですよね。自分で育てたナスなら、また格別の美味しさです。
きゅうり 代表的な夏の野菜。収穫期間も長いので、夏の間中、瑞々しいキュウリが楽しめそうです。
ゴーヤ(ニガウリ) ゴーヤはグリーンカーテンとしても使われる人気の野菜です。
豊富なビタミン・ミネラルに加えて血糖値や血圧を下げる効果にも注目ですね。
とうもろこし
(スイートコーン)
草丈が2mを超えるものもあるスイートコーン(とうもろこし)ですが、野菜用の大きめのプランターなら大丈夫です。ベランダ菜園には不向きですが、都会では珍しいので一度チャレンジしてください。
山芋(自然薯) 滋養強壮に効果があるといわれる山芋。山芋を収穫するのは大変ですが、ムカゴの収穫は楽ですし、とっても美味しくいただけます。
ネギ 脇役になりがちなネギですが、ネギの必要な料理って結構多いですね。深根ネギだとプランターでの栽培にはちょっと不向きですが、暑さ寒さには強い野菜です。

オーガニック  /  家庭菜園用語解説  /  癒しの空間  / リンク集
Copyright (C) 2007−2009 家庭菜園で癒しの空間. All Rights Reserved